MENU
PR

ソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカード(iTunesカード)を購入する方法

アップルギフトカードはソフトバンクまとめて支払いで購入できる◎

ソフトバンクまとめて支払いでアップルギフトカードを購入する方法

「ソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードは買えるの?」か気になりますよね。

結論から言えば、ソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードの購入は可能です。

ただし、ソフトバンクオンラインショップでは、2022年5月31日を最後にAppleギフトカード(iTunesカード) の販売を終了しています。そのため、Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入するにはソフトバンクオンラインショップ以外の方法をで行わないといけません。

そこでこの記事では、Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いでどのように購入すれば良いか解説していきます。当記事を読めばその方法が分かり、今すぐにAppleギフトカードを入手可能です。

また、購入したAppleギフトカードをお得にスピード換金できる方法も紹介しているため、合わせて読んで頂ければ幸いです。

iTunesカードはAppleギフトカードに統合されました

現在iTunesカードはAppleギフトカードに統合されています。

もともとAppleには以下の2つのカードがありました。

  • iTunesカード:有料アプリの購入やアプリ内のコンテンツの購入に使用
  • Apple Store ギフトカード:Appleストアでハードウェアなどを購入するのに使用

上記2つは現在販売停止になり、Appleギフトカードに統合されています。

このため、これから購入するのはAppleギフトカードになると知っておいてください。

この記事の目次

ソフトバンクまとめて支払いとは?

ソフトバンクのまとめて支払いとは

出典 softbank.jp

ソフトバンクまとめて支払いとは、買い物時の代金をソフトバンクの携帯料金と一緒にまとめて支払いにできるサービスです。

申し込み 不要
月額利用料 無料
利用可能額 最大2,000円/月~最大10万円円/月

ソフトバンクまとめて支払いで使用した分は基本翌月の携帯料金と一緒に請求されるため、クレジットカードがない人でもキャッシュレス決済ができるのがメリットになります。

利用の仕方が決済方法にキャリア決済を選択し、スマートフォンの暗証番号を入力するだけで非常に簡単になのも魅力的です。

Appleギフトカード(iTunesストアカード)をソフトバンクまとめて支払いで購入できる場所

Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入できる場所は次の4つが代表的です。

  App Store Amazon 楽天市場 Kiigo
バリアブル 1,000円~50万円 1,000円~5万円 1,500円から5万円 500円〜5万円
金額固定 3,000円・5,000円・1万円 1,000円・3,000円・5,000円・1万円 1,500円・3,000円・5,000円・1万円 500円・1500円・3000円・5000円・1万円・1万5000円・2万円

Apple Store

Appleギフトカードを購入する最も主流なのはApple Storeです。ソフトバンクまとめて支払いはApple Storeの支払いに使用でき、Appleギフトカードの購入もできます。

カードの額面は3,000円・5,000円・1万円・バリアブル(1,000円から50万円の間で指定)の4種類です。

Apple Storeの場合、バリアブルの上限金額が50万円と他の販売先よりも高いのが特徴になります。

ただし、ソフトバンクまとめて支払いの月の限度額は10万円であるため、実際は最高でも月に10万円分しか購入はできません。

Amazon

AmazonではAppleが公式にAppleギフトカードを販売しています。Amazonでも、もちろんApple Storeはと同様にソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードを購入可能です。

カードの額面は1,000円・3,000円・5,000円・1万円・バリアブル(1,000円から5万円の間で指定)の5種類です。

AmazonではAppleギフトコードを対象にしたポイントバックキャンペーンが結構な頻度で開催されているのが特徴です。そうしたときに購入すればお得になるでしょう。

楽天市場

楽天市場でもソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードの購入ができます。

カードの額面は1,500円・3,000円・5,000円・1万円・バリアブル(1,500円から50,000円の間で指定)の5種類です。

楽天市場の場合、支払いに楽天ポイントを使えます。よって、楽天ポイントが余っている人ならお得に買うことが可能です。

また、購入金額に応じて楽天ポイントが貯まるのもメリットです。Amazonやkiigoなども購入でポイントが貯まりますが不定期であるため、常にポイントが貰えるのは楽天だけです。(2024年5月時点)

Kiigo

Kiigoはギフトコード専門の通販サイトとなります。このKiigoでもソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードの購入ができます。

カードの額面は、500円・1500円・3000円・5000円・1万円・1万5000円・2万円・バリアブル(500円〜5万円の間で指定)の8種類です。

Kiigoでは不定期ではあるもののポイントバックのようなキャンペーンを開催しているケースがあります。そうしたときに購入すれば、他所よりお得に購入できるかもしれません。

コンビニでは購入NG?

コンビニではソフトバンクまとめて支払いを使って、Appleギフトカードの購入はできません。加盟店規約で禁止されているからです。

ソフトバンクまとめて支払いの加盟店規約には以下のような記述があります。

3.1. 禁止行為
27:転売またはキャッシュバック等により現金類に還元することを主な目的とする、または顧客が現金類への還元を目的として利用する割合が多いと、当社らが判断するもの
出典:ソフトバンクまとめて支払い 加盟店規約

3.2. 商品等内容に関する禁止事項
8:商品券・プリペイドカード・印紙・切手・回数券・有価証券等
出典:ソフトバンクまとめて支払い 加盟店規約

上記をまとめると、加盟店は現金化に使用されるような換金性の高い商品をソフトバンクまとめて支払いで決済してはいけないということです。

このため、コンビニではソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードを買えません。これは他の後払いアプリやクレジットカード等のキャッシュレス決済でも同様です。

現状では、ソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードを購入する方法はインターネットしかありません。次章ではスマホのデバイス別に詳しく紹介していくため、このままお読みください。

Appleギフトカード(iTunesカード) をソフトバンクまとめて支払いで購入する方法はこの2つ!

Appleギフトカードをまとめて支払いで購入する方法は2つありますが、iPhoneユーザーかAndroidユーザーかによって選ぶべきものが違います。そのため、それぞれの方法を分けて解説していきます。

iPhoneユーザーは本体設定を変更するだけでOK

iPhoneユーザーの人は本体設定の支払方法を「キャリア決済」に変更するだけです。

Appleギフトカードを購入する前にそれだけの設定をしておくだけで、ソフトバンクまとめて支払いで購入が可能です。

iPhoneの設定を変更してAppleギフトカードを購入する流れ

Appleギフトカードを購入する前にiPhoneの「設定」から、支払方法をキャリア決済に変更しておく必要があります。手順は次のとおりです。

  1. iPhoneの設定(歯車マーク)からApple IDの設定画面を選択
  2. 「お支払いと配送先」を選択▶︎「お支払い方法を追加」を選択
  3. 「キャリア決済」を選択▶︎「この携帯番号を使用する」右上の「完了」を選択

なお、他の支払い方法を追加している場合、 支払方法の中でキャリア決済が一番上になっているかを確認しておく必要があります。複数の支払方法を登録している場合、一番上のものが現在適用になる支払方法だからです。

たとえば、クレジットカードが一番上にあるのであれば、クレジットカードで支払いがされます。

もし、キャリア決済が一番上になっていないのであれば、右上の「編集」を選択し「キャリア決済」を支払方法の一番上に移動しておいてください。

以上でiPhone側の設定は完了しました。

あとはAppStoreでカードを購入するだけです。ご自身のアカウントでAppStoreにログインし、AppStoreでカードを購入してください。

Androidユーザーはソフトバンクカードが必要

Androidユーザーの人は本体設定にAppStoreの設定がないため、「ソフトバンクカード」の用意が必要になります。

ソフトバンクカードとは、ソフトバンクが発行するヴァーチャルカードです。

申込条件 ソフトバンク・ワイモバイル・ラインモ回線契約のいずれかをしている
審査 なし
入会金・年会費 無料
チャージ手数料 無料

ソフトバンクカードはお金をチャージして使用するのですが、チャージはキャリア決済にできるため、実質的にAppleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入できます。

さらに200円(税込)のカード利用ごとにソフトバンクポイントが1ポイント貯まります。貯めたポイントは1ポイント=1円として利用でき、チャージも可能です。

よって、貯めたポイントでAppleギフトカードの購入もできます。

ソフトバンクカードでAppleギフトカードを購入する流れ

まずは、ソフトバンクカードを発行する必要があります。ソフトバンクカードはスマートフォン上で使うヴァーチャルカードであるため、アプリのダウンロードから開始します。手順は次のとおりです。

  1. Google Playストアもしくは公式サイトから「ソフトバンクカードアプリ」をダウンロード
  2. アプリ起動後、「MY Softbank」へログイン
  3. 画面下部の「今すぐ発行する(無料)」ボタンをタップ
  4. 申し込みフォームに必要事項を入力して送信

その後、申し込み完了の登録メールが届けば、ソフトバンクカードへの登録は完了です。

続いてチャージをおこなう必要があります。
アプリ上からチャージしたい金額を入力したら、「チャージ金額は毎月の携帯料金と合算して請求します」に同意してください。

これでチャージした金額の支払いはキャリア決済になるため、ソフトバンクまとめて支払いになりました。

あとはApple StoreからAppleギフトカードを購入するだけです。決済方法に「クレジットカードまたはデビットカード」を選び、先程チャージしたソフトバンクカードのカード情報を入力すればOKです。

Appleギフトカード(iTunesカード) をソフトバンクまとめて支払いで購入するメリット

Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入すると次のようなメリットが得られます。

今お金がなくても購入できる

ソフトバンクまとめて支払いにすれば、支払いが翌月以降となるため、手元にお金がない状況でもAppleギフトカードを購入できます。

「お金がないけど、どうしてもAppleギフトカードを購入したい!」このようなときソフトバンクまとめて支払いなら、クレジットカードと同じように後払いにできるのです。

しかもアプリなため、スマホひとつで完結でき手間もまったくかかりません。

スマホ料金と一緒に請求されるため管理しやすい

ソフトバンクまとめて支払いの料金は、チャージした分がスマホ料金と一緒に請求されます。その金額をまとめて支払いすれば良いため、いついくら支払うかの管理がしやすいです。

たとえば、1万円をチャージしてその月のスマホ料金が3,500円なら合計1万3,500円が請求額になります。この金額がスマホ料金として請求されます。

別々に請求されても金額自体は変わりありませんが分かりにくくなり、振込額のミスなどに繋がるため一緒に請求されたほうがありがたいです。

Appleギフトカード(iTunesカード) をソフトバンクまとめて支払いで購入するときの注意点

Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入するときは次のような注意点もあるため確認しておきましょう。

1ヵ月の利用限度は10万円が上限

ソフトバンクまとめて支払いは月の利用限度が決まっていて、上限は10万円となります。

使用者年齢 利用可能額
満12歳未満 最大2,000円/月
満20歳未満 最大2万円/月
満20歳以上 最大10万円/月

上記のとおりであるため、月に最大10万円以上は使用できないため注意しましょう。また、10万円まで使用できるのは満20歳以上の人のみです。

満20歳未満だと最大2万円、満12歳未満だと最大2,000円が月の利用限度額となります。

なお、上記の限度額はあくまで上限です。実際に設定される限度額は人によって違います。このため、20歳以上の人でもすぐに月10万円が使用できるとは思わないほうが良いでしょう。

分割払いには対応していない

ソフトバンクまとめて支払いはスマホ料金と一緒に請求されます。よって、分割払いにはできません。

無計画にAppleギフトカードを購入し過ぎるとスマホ料金が高くなってしまい、支払いが困難になる恐れがあります。

スマホ料金を滞納すると、ソフトバンクまとめて支払いの限度額制限や利用停止、最悪の場合はソフトバンクから強制解約をされる可能性もあるため気を付けてください。

規約違反を疑われる可能性

ソフトバンクは規約によって、ソフトバンクまとめて支払いでのAppleギフトカードの購入を禁止しています。ソフトバンクまとめて支払いでAppleギフトカードを購入して現金化する人が多いからです。

こうした人はお金に困っているケースが多いため、後々になって支払いを滞納するリスクが高くなります。支払いをしてもらえないと損失になるため、ソフトバンク側は規約により禁止しているのです。

1度くらいなら大丈夫ですが何度も購入していると、「この人は現金化してるかも?」と警戒されやすくなります。

Appleギフトカードに限らず、Amazonギフト券や家電製品など換金性の高い商品をソフトバンクまとめて支払いで連続購入するのは控えたほうが良いです。

Appleギフトカード(iTunesカード) を現金化するならギフト券買取サイトがおすすめ!

Appleギフトカードを現金化する方法はおもに「ギフト券買取サイト」・「金券ショップ」・「ヤフオク」の3つがあります。

現金化の方法 換金率の相場 メリット デメリット
ギフト券買取サイト 85%~95% ネット完結で換金できる・24時間振込に対応の業者あり 怪しい業者がある
金券ショップ 70%~80% その場ですぐ換金できる Appleギフトカードを取扱いしている店が少ない
ヤフオク 90~100% 上手くいけば高く売れる すぐ売れない・手数料がある・出品作業がめんどう

上記の中でおすすめなのはギフト券買取サイトです。

ギフト券買取サイトは換金率の相場が85%〜95%が高く、さらに業者によっては24時間振込に対応してくれるところもあります。申し込みから振込みもネットで完結し、時間も早ければ数分で完了するため即金性もバッチリです。

金券ショップは即金性が高いですが、そもそもAppleギフトカードを取扱いしている店がほとんどないのが問題です。

ヤフオクは落札価格自体は90〜100%と高いのですがすぐ売れるかどうか分かりません。また、出品手数料として10%取られてしまうのもデメリットです。出品作業もしないといけませんし、落札者とのやり取りも少々面倒です。

こうしたことから、ギフト券買取サイトでの現金化が一番おすすめできます。

Appleギフトカードの現金化なららココ!おすすめのギフト券買取サイト3選

  高額買取箱 買取カッパくん 買取ダン
買取率 初回90%(2回目以降90%) 初回88%(2回目以降83%) 初回88%(2回目以降83%)
振込手数料 無料 無料 無料
振込スピード 最短10分 最短10分 最短10分
営業時間 24時間 24時間 24時間
キャンペーン LINE登録で買取率1.0%UP LINE登録で買取率1.0%UP LINE登録で買取率1.0%UP

上記3サイトは買取率が高く振込手数料も無料なため、高額で現金化しやすいです。振込スピードも最短10分と早く24時間営業しているため、深夜早朝でもすぐ振込してもらえるのもメリットが大きいです。

3サイトともに、LINEの友達登録で買取率1.0%UPになるキャンペーンを開催しています。お得に現金化できるチャンスであるため、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。

参考記事Appleギフトカード(iTunesカード)買取おすすめランキング

Appleギフトカード(iTunesカード) をソフトバンクまとめて支払いで購入する方法は2つある!

Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入したいときは次のいずれかの方法を利用する必要があります。

  • 【iPhoneユーザー】本体設定から支払い方法をキャリア決済に変更してから購入する
  • 【Androidユーザー】ソフトバンクカードにキャリア決済でチャージして購入する

上記のようにすれば、Appleギフトカードをソフトバンクまとめて支払いで購入できます。

購入したAppleギフトカードはギフト券買取サイトで現金化するのがおすすめです。ギフト券買取サイトなら、高い換金率かつ短時間で現金化できます。24時間営業の業者もあるため、深夜や土日祝でも振込してくれるのもメリットです。

この記事を共有する
  • URLをコピーしました!
PAGE TOP
この記事の目次