MENU
PR

auPay/auかんたん決済でAppleギフトカード(iTunesカード)を購入する方法

au アップルギフトカード

auの電子決済サービスのauPay・auかんたん決済。キャッシュレス化が進む中で利便性の高い決済サービスですが、Appleギフトカードを購入することはできるのでしょうか。

結論から言ってしまえば、auPayでAppleギフトカードは購入できませんが、auかんたん決済であればiPhone・Androidであっても購入が可能です。しかし、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する際には、幾つかの注意点もあります。

そこでここでは、auPay/auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する方法を紹介するとともに、購入するメリット・購入時の注意点を解説していきます。auユーザーの方でキャリア決済でAppleギフトカードを購入したい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

「App Store & iTunesギフトカード(所謂iTunesカード)」と「Apple Storeギフトカード」は、2021年11月10日から統合され「Appleギフトカード」になりました。

この記事の目次

auPay/auかんたん決済とは?

auのキャリアからAppleギフトカードを購入するには以下の2通りの方法があります。

  1. auPay
  2. auかんたん決済

ここでは、それぞれの決済サービスの概要に関して解説していきます。

auPay

auPAY

出典 aupay.wallet.auone.jp

auPayとは、KDDI株式会社が提供しているスマホ決済サービスです。QRコード・バーコードを読み取るだけで決済することが可能で、クレジットカードや銀行口座と紐づけて支払うようになっています。

電子決済サービスと言うと取っつきにくい印象を持たれるかも知れませんが、PayPayと同じようなサービスでコンビニ等をはじめとして様々な場所で利用することができます。また、auPayは決済時にポイントが還元されることに加え、携帯料金・auでんきと言ったau関連サービス利用でもポイントを貯めることが可能です。

また、2019年以降はau以外のキャリアでもauPayを利用できるようになっており、様々な電子決済サービスが乱立する中で通信大手のKDDIが運営しPontaポイントも利用できるau PAYなら安心して利用することができるでしょう。

auかんたん決済

auかんたん決済

出典 kantan.auone.jp

auかんたん決済もKDDI株式会社が提供しているスマホ決済サービスの一つです。auPayとは異なり支払い方法がクレジットカード・銀行口座に紐づけせず、auの通信料金と合算して支払うようになっている所謂キャリア決済となっています。

決済時には一旦au側が立て替えるようになっており、翌月に通信料金と合算して請求されるので現金が手元になくても決済が可能です。また、auIDを持っていればクレジットカードのように審査なく利用することができるので、若年層や高齢者などでも後払いで決済をすることができます。

デジタルコンテンツ・ショッピングなどの購入代金を月々の通話料金と合算して支払えるサービスとなっているので、幅広い用途で利用できるスマホ決済サービスとなっています。

auPay/auかんたん決済でAppleギフトカード(iTunesカード)を購入する方法

まず、auPayではAppleギフトカードを購入することはできません。そのため、auの電子決済サービスでAppleギフトカードするなら、auかんたん決済を利用するようになります。

ここでは、auPayでAppleギフトカードを購入できない理由、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する方法を解説していきます。

auPayでAppleギフトカードは購入できない

2024年現在、auPayでAppleギフトカードは購入できません。auPayは各コンビニ・家電量販店・ドラックストア・スーパーなどで利用可能で、各店舗でAppleギフトカードが販売されているのでauPayでAppleギフトカードも購入できると考える人も多いことでしょう。

しかし、Appleギフトカード等の商品券は、 『auPay(請求書支払い)加盟店規約』において取扱禁止商品に指定されているのです。

第9条(取扱い禁止商品等)
加盟店は、以下のいずれかに該当する商品又はサービスを取り扱ってはならないものとします。

⒁ 回数券、定期券、商品券、印紙、切手、金券類等の換金性が高いもの、又は換金の虞が高いとKDDIが判断するもの

引用:au PAY(請求書支払い)加盟店規約

このように、auPayでAppleギフトカードを購入することはできませんので、auの電子決済サービスでAppleギフトカードするならauかんたん決済する方法しかありません。

【iPhone】auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する方法

iPhoneユーザーであれば支払い方法をキャリア決済に変更するだけで、AppStoreからAppleギフトカードを簡単に購入することが可能です。まずは、設定アプリから支払い方法をキャリア決済に変更しましょう。

iPhoneの支払い方法をキャリア決済に変更する方法
  1. iPhoneの「設定(歯車マーク)」アプリから最上部のApple IDの設定画面を選択
  2. 「お支払いと配送先」から「お支払い方法を追加」を選択
  3. 「キャリア決済」から「この携帯番号を使用する」の右上の「完了」を選択

この支払い方法では、一番上に表示されている決済方法が優先されます。そのため、他の支払い方法を追加していいた場合は、右上の「編集」を選択し「キャリア決済」を一番上に移動しておくと、auかんたん決済が利用できるようになります。

決済方法をauかんたん決済に変更することができたら、AppStoreを開きAppleギフトカードを購入していきましょう。

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する手順
  1. AppStoreを開き右上のアカウントマークを選択
  2. 「メールでギフトカードを送信」を選択
  3. 「送信先」「贈り主(ご自身のお名前)」「メッセージ(任意)」を入力する
  4. 金額を選択して右上の次へを選択
  5. 「送信先と金額を確認して購入」を選択し「今すぐ購入」を選択
  6. 購入完了後、入力したメールアドレスにAppleギフトカード(PINコード)が送付される

購入できる金額は、金額固定タイプ(1,500円、3,000円、5,000円、10,000円)とバリアブルタイプ(1,500円~50,000円の間で1円単位で選べる)となっています。

【Android】auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する方法

iPhoneユーザーは、支払い方法をauかんたん決済に変更するだけでAppleギフトカードを購入することができます。しかし、Androidユーザーの場合はauが発行するauPayプリペイドカードを作り、auかんたん決済等でチャージしなければAppleギフトカードを購入できません。

最終的にはauかんたん決済でAppleギフトカードを購入しますが、auPayプリペイドカードを発行した後でないと購入できないので、即日で購入できない点は念頭に置くようにしましょう。Androidユーザーがauかんたん決済でAppleギフトカードを購入する手順は以下の3段階を踏むようになっています。

  1. auPayプリペイドカードの発行
  2. auPayプリペイドカードにauかんたん決済でチャージする
  3. AppleStoreからチャージしたauPayプリペイドカードでAppleギフトカードを購入

それでは、それぞれの手順について解説していきます。

auPayプリペイドカードの発行手順
  1. auPAY公式サイトから「プリペイドカードお申し込みはこちら」を選択する
  2. 「auひかり/auひかりちゅらの契約が登録されたauID」もしくは「auじぶん銀行口座と紐づけたauID」を入力しログインする
  3. お客様情報を入力し入力内容・利用規約を確認したら「利用規約に同意する」をチェックし「申し込む」を選択する
  4. 登録したメールアドレスに申込み完了メールが送信されたら申込み手続き完了
  5. およそ15日程度で登録住所にauPAYプリペイカードが郵送される

なお、auPayプリペイドカードを発行する際には、以下の条件を満たしたauIDが必要となります。

下記いずれかの条件を満たしたお客さまはどなたでもお申込みいただけます。

  • au携帯電話、UQmobile携帯電話、auひかり、auひかり ちゅらをご契約の個人のお客さま。au携帯電話の利用者登録をされている場合、ご契約名義での発行となります。
  • au IDとauじぶん銀行に口座をお持ちの個人のお客さま。
  • 2023/6/12以降にau PAY アプリ上での本人確認が完了しているお客さま。

引用:auPAY公式サイト

auPayプリペイドカードはクレジットカードとは異なり、事前にチャージしなければAppleギフトカードを購入できません。そのため、auPayプリペイドカードが郵送されたら、続いてauPayプリペイドカードにauかんたん決済でチャージを行います。

auPayプリペイドカードへのチャージ手順は以下の通りです。

auPayプリペイドカードへのチャージ手順
  1. auPAYアプリをAppleStoreまたはGoogle Playストアからダウンロードする
  2. auPAYアプリを起動し、画面右上の「チャージ」ボタンを選択する
  3. チャージ画面から任意の金額を入力し、「auかんたん決済」を選択すればチャージ完了

auPayプリペイドカードにauかんたん決済でチャージが完了すれば、AppleStoreからAppleギフトカードを購入します。購入手順は以下の通りです。

AppleStoreからAppleギフトカードを購入する手順
  1. AppleStoreのAppleギフトカード購入ページから購入したいデザインを選択する
  2. デザイン・購入金額(3,000円、5,000円、10,000円、その他の金額)を選択する
  3. 受取人・差出人の欄に自分の名前とメールアドレスを入力する
  4. 「バッグに追加」から「注文手続きへ」を選び「ゲストとして続ける」を選択する
  5. 「支払い方法を入力」を選択してauPayプリペイドカードのカード情報を入力し「保存」を選択
  6. ご注文の確認」を選択して注文を確定すると、入力したメールアドレスにAppleギフトカード(PINコード)が送付される

購入できる金額は、金額固定タイプ(3,000円、5,000円、10,000円)とバリアブルタイプ(1,500円~50,000円の間で1円単位で選べる)となっています。

auの格安キャリアでもauかんたん決済でAppleギフトカードを購入可能

auの回線を使用する格安SIMでも、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入可能です。ただし、利用できる格安SIMのキャリアは、povoとUQモバイルでしかauかんたん決済を利用することはできません。

また、povoの場合は加入後7ヶ月間auかんたん決済を利用できず、利用限度額が2,000円までまでとなっています。一方、UQモバイルはそういった制限が設けられていません。

購入方法は上記で解説した通り、iPhone・Androidそれぞれの方法で行うようになっています。

auかんたん決済でAppleギフトカード(iTunesカード)を購入するメリット

auかんたん決済であれば手軽な支払いでAppleギフトカードを購入できますが、その他にも以下のようなメリットを享受することができます。

  1. Appleギフトカードの購入代金を携帯料金に合算できる
  2. auのキャンペーンを利用すればAppleギフトカードをお得に購入できる
  3. auかんたん決済のわくわくガチャでポイントが付与される

それでは、それぞれについて解説していきます。

Appleギフトカードの購入代金を携帯料金に合算できる

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入すると、購入代金を携帯料金に合算することが可能です。昨今はキャッシュレス化の流れが進む中で様々な支払い方法がありますが、その一方で支払を管理するのが面倒になる側面もあります。

しかし、auかんたん決済であればそれらの支払いを一元化することができるので、家計簿の管理が行いやすくなるのです。また、auかんたん決済には2段階認証・回線認証・SMS認証方式なども用意されているので、より安全にキャッシュレス化を利用する環境も整えられています。

auかんたん決済であれば支払いを一元化することに加え、安全性の高いキャッシュレス化が行えるので、安心して利用することができるのです。

auのキャンペーンを利用すればAppleギフトカードをお得に購入できる

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入すると、auのキャンペーンでお得に購入することができます。現在開催されているauのキャンペーンは以下の通りです。

auかんたん決済を「App Store」「Google Play」のお支払い方法にはじめて設定・利用すると最大5,000ポイント還元

KDDIでは024年4月25日~5月27日まで、「App Store」「Google Play」でauかんたん決済を利用した場合、支払いがお得になるキャンペーンを実施しています。期間中にはじめてApple IDまたはGoogle アカウントからauかんたん決済で100円以上利用すると、支払い金額に応じPontaポイントが還元されます。

通算50,000円以上の支払いで、5,000Pontaポイントが還元されます。さらに、支払い金額に応じてPontaポイントが当たる抽選も実施されており、通算50,000円以上お支払いの場合は最大50,000ポイントが当たります。

合計で最大55,000ポイントがあたるチャンスがあるので、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する場合には、ぜひこのキャンペーンを利用することをおすすめします。

参考:auかんたん決済を「App Store」「Google Play」のお支払い方法にはじめて設定・利用すると最大5,000ポイント還元

auかんたん決済のわくわくガチャでポイントが付与される

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入すると、わくわくガチャを利用することができます。わくわくガチャとは、auかんたん決済の利用金額500円(税込)ごとに1回まわせるガチャで、月間20回までガチャを回すことが可能です。

わくわくガチャを回せる権利は積立式となっており、auかんたん決済の利用金額が大きいほど当たるチャンスが増えます。なお、利用金額のカウントは1ヶ月間となっているので、権利のある当月末までに回し切るようにしましょう。

わくわくガチャ景品一覧
  • A賞:1~3000Pontaポイント(1・5・10・3000ポイントの中からPontaポイントが当たる)
  • B賞:ポイント還元クーポン(対象ショップ利用でPontaポイントが還元されるおトクなクーポンが当たる)
  • C賞:優待キャンペーン(au PAYマーケットでつかえるクーポンが当たる)
  • はずれ

auかんたん決済でAppleギフトカード(iTunesカード)を購入する際の注意点

auかんたん決済は便利な決済サービスですが、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する際には以下の点に注意が必要です。

  1. au回線を利用しWi-FiはOFFにする
  2. auかんたん決済には利用限度額が設けられている
  3. auかんたん決済利用時には暗証番号が必要
  4. Appleギフトカード購入時にはメール拒否設定を確認しておく
  5. auかんたん決済の支払い滞納に注意

それでは、それぞれについて解説していきます。

au回線を利用しWi-FiはOFFにする

auかんたん決済は、au回線を利用している際に利用できる決済方法です。そのため、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する際には、Wi-FiはOFFにするようにしましょう。

なお、au回線を利用した格安SIMでauかんたん決済が利用できるのは、UQモバイルとpavoの2キャリアのみです。それぞれのキャリアでauかんたん決済を利用してAppleギフトカードを購入する際には、auIDが必要になります。

Appleギフトカード購入時に事前にauかんたん決済の設定が必要なプランもあるので、各公式ホームページを確認してから決済するようにしましょう。

auかんたん決済には利用限度額が設けられている

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する場合、auかんたん決済側で年齢に応じた利用上限が設けられているので注意が必要です。auかんたん決済の年齢に応じた利用上限は以下の通りとなっています。

対象年齢 auかんたん決済の利用上限(月額)
12歳以下 1,500円
17歳以下 10,000円
19歳以下 50,000円
20歳以上 100,000円

なお、auかんたん決済の利用上限は、支払い状況・サービスの契約・利用状況によって変動します。また、povoを利用している場合、年齢を問わず利用上限は2,000円です。

auかんたん決済の利用限度額がリセットされるのは、毎月1日となっています。auかんたん決済の現在の利用限度額はマイページから確認することができ、自分で限度額を設定することも可能なので状況に応じて使い分けるといいでしょう。

auかんたん決済利用時には暗証番号が必要

auかんたん決済利用時には暗証番号が必要です。暗証番号はauの通信サービス契約時に記入・設定した際の4ケタの数字となっており、3回間違えて入力してしまうとロックが掛かってしまいます。

そのため、暗証番号が分からなくなってしまった場合は、ロックが掛かる前に確認する必要があるのです。暗証番号は契約時の書面に記載されていますが、分からなくなってしまった場合は以下の3つの方法で再設定することができます。

auかんたん決済利の暗証番号の再設定方法
  1. 電話にて書面を郵送してもらう:TEL:0077-7023(対応時間9:00~20:00)
  2. auショップで変更:「本人確認書類」「暗証番号が分からくなってしまった端末」「印鑑」が必要
  3. アプリから再設定:「auID設定」または「My au」から変更

Appleギフトカード購入時にはメール拒否設定を確認しておく

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する際には、コードタイプのAppleギフトカードが主流です。コードタイプのAppleギフトカードを購入すると、じばらくしてAppleからメールにてPINコードが送付されますが、受信拒否設定を行っているとメールが送付されなかったり迷惑メールに振り分けられることになります。

そのため、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する際には、予めメール拒否設定を確認しておく必要があるのです。メール拒否設定に関しては、公式サイトの「拒否リスト設定 | 迷惑メールフィルター設定 – au」にて確認できるので設定しておくようにしましょう。

auかんたん決済の支払い滞納に注意

auかんたん決済でAppleギフトカードを購入すると、翌月の通信料金と合算され請求されます。仮にその支払が滞納してしまうと、解消されるまでauかんたん決済を利用できなくなるため注意が必要です。

また、auかんたん決済の請求代金は分割払いで支払うことはできず、一括払いのみとなっています。支払いの猶予は1ヶ月しかありませんので、auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する際には使いすぎに注意するようにしましょう。

auかんたん決済で購入したAppleギフトカード(iTunesカード)の使い道

auかんたん決済で購入したAppleギフトカードには、様々な使い道があります。具体的なAppleギフトカードの使い道は以下の通りです。

  1. Appleの関連サービスへの課金
  2. Netflix・ディズニープラス等の動画配信サービスへの課金
  3. ギフト券買取サイトで現金化も可能

それでは、それぞれのAppleギフトカードの使い道について解説していきます。

Appleの関連サービスへの課金

auかんたん決済で購入したAppleギフトカードは、Appleの関連サービスへの課金することが可能です。主に使用できるサービスは以下の通りとなっています。

サービス名 料金 サービスの内容
AppleMusic 個人プラン:1,080円
ファミリープラン:1,680円
学生プラン:580円
音楽系のサブスクで、登録後は約1億曲の楽曲を広告無しで聴き放題にできる
iCloud+ 50GB:130円
200GB:400円
2TB:1,300円
6TB:3,900円
12TB:7,900円
写真・ファイルなどをクラウドに安全に保存できるサービス
AppleTV+ 月額料金:900円 Appleが提供する動画配信サービス
AppleArcade 月額料金:900円 ゲーム系スクリプションサービス
AppleOne 個人プラン:1,200円
ファミリープラン:1,980円
Apple Music、iCloud(50GB)、Apple TV+、Apple Arcadeの4つのサービスがセットになったプラン
AppleBooks 料金は都度購入 電子書籍サービス
AppStore 料金は都度購入 端末用アプリケーションソフトウェアの販売
Apple製品の購入 料金は都度購入 Apple製品の購入

音楽や映画、ゲームなども楽しめるようになっており、Apple製品の購入も購入可能です。幅広い用途が用意されているので、目的に合わせて利用するといいでしょう。

U-NEXT・ディズニープラス等の動画配信サービスへの課金

auかんたん決済で購入したAppleギフトカードは、U-NEXT・ディズニープラス等の動画配信サービスへの課金に利用することも可能です。どのサービスも独占公開のドラマ・映画が見放題となっているので、休日や移動の空き時間に動画を楽しむことができます。

サービス名 月額料金 概要
U-NEXT 2,400円 映画・ドラマ・アニメ
Hulu 1,050円 日テレ系列
FODプレミアム 976円 フジテレビ系列
ABEMAプレミアム 960円 ドラマ・バラエティー
TELASA 618円 テレビ朝日系列・特撮など
WATCHA ベーシックプラン:869円
プレミアムプラン:1,200円
韓国映画
ディズニープラス 1,000円 ディズニー作品

ギフト券買取サイトで現金化も可能

auかんたん決済で購入したAppleギフトカードの使い道が見つからない場合は、現金化することも可能です。Appleギフトカードは様々な使い道が用意されていますが、現金化すればよろ幅広く利用することができます。

また、Appleギフトカードはデジタルギフト券の中でも需要が高く、高換金率で現金化することが可能です。現金化する場所によっては、88%程度の換金率でAppleギフトカードを現金化できるので、まとまった現金を手にすることができます。

なお、Appleギフトカードを現金化できる場所は様々ありますが、即日で高換金率で現金化したいなら買取サイトがおすすめです。

換金率 営業時間 入金スピード
買取サイト 87%~88% 24時間 最短30分
金券ショップ 70%〜85% 日中 即日
オークションサイト 約70% 24時間 売買成立後

買取サイトであれば、最も高換金率でAppleギフトカードを現金化することができます。さらに、Appleギフトカードをオンラインで現金化できるので、手間を掛けずに即日で現金化を手にすることができるのです。

なお、買取サイトでAppleギフトカードを現金化する流れは以下の通りです。必要なものは未使用のAppleギフトカード・運転免許証などの身分証明証・振込先情報(銀行等の振込先)だけなので、簡単に申し込みが行えます。

STEP.01
買取ボブの公式サイトにアクセス

買取ボブ

まずは、買取ボブの公式サイトにアクセスします。

https://kaitoribob.com/

サイトトップに、本日のAppleギフトカードの買取率が掲載されているので確認しましょう。

STEP.02
Appleギフトカードの買取申し込み

サイト下部に掲載されている各ギフト券の買取率の欄からAppleギフトカードを選択します。

STEP.03
必要事項の入力

買取申込みフォームに移動するので以下の必要事項を入力しましょう。

  • お申込み初回/2回目の選択
  • ギフト券番号
  • お名前
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • お振込み先口座情報
  • 身分証明書(身分証明書の画像を添付)
  • クーポンコード
  • 備考
STEP.04
買取ボブから確認メールの送付

申込後、入力したメールアドレスに買取ボブから確認メールが送付されます。内容は入力内容の確認と換金作業に入る旨の内容となっているので、申込者は特に行うことはありません。

STEP.05
買取ボブから振込完了のメール送付
確認メールが送付された後、振込完了のメールが送付されます。概ね1時間程度で入金されますが、初回申込時には確認作業のため数時間かかる場合があります。

auかんたん決済であれば翌月払いでAppleギフトカード(iTunesカード)を購入できる

auPay・auかんたん決済でAppleギフトカードを購入する方法を解説してきました。auPayではAppleギフトカードを購入することはできませんが、auかんたん決済であれば翌月払いでAppleギフトカードを購入することが可能です。

なお、iPhoneユーザーは設定でキャリア決済を選びAppStoreから簡単に購入できますが、Androidユーザーはauプリペイドカードを発行しauかんたん決済でチャージしなければなりません。やや面倒な方法ですが、auかんたん決済で後払いでAppleギフトカードを購入できるのでメリットは大きいと言えるでしょう。

ただし、povoでauかんたん決済を利用する場合、上限が2,000円になっているので金額次第ではやや難しいかもしれません。また、auかんたん決済で購入したAppleギフトカードは、各種Appleサービスできる他、買取サイトで現金化することもできるので不要になった場合でも安心です。

いずれにしても、auかんたん決済であれば翌月払いでAppleギフトカードを購入できるので、auユーザーの方は活用してみることをおすすめします。

[prickup-headline id=”author” copy=”私が書きました” title=”著者情報”]

この記事を書いた人

当メディア編集長。現金化に関する情報を発信しています。
この記事では、auPay/auかんたん決済でアップルギフトカードを購入する方法を解説しました。

この記事を共有する
  • URLをコピーしました!
PAGE TOP
この記事の目次